施設を借りたい方へ

A抽選で申し込む
2026年5月のホール使用分/2025年11月の諸室使用分
抽選申込

4月28日(月)10:00~4月30日(水)15:00

抽選日

5月1日(木)9:00開始(事務局による抽選)→当日17:30までに結果通知

1 お申込み

(1)吹田市の行事等で事前に予約が入っている場合があります。「抽選日前の予約状況」(各抽選申込書に添付※申込開始日から公開)をよくご確認ください。

(2)「抽選申込書」をホームページからダウンロードするか事務局から取り寄せ、必要事項をご記入のうえ、メールフォームまたはFAXでお申込みください。
【ホールは第2希望まで/諸室は第1希望のみ】

(3)お申込みを確認次第、事務局から返信をします。申込期間を過ぎても返信がない場合は、事務局にご確認ください。

※お申込みは1団体1名に限ります。また、申込受付後の団体名の変更はできません。
※事務局から連絡をする場合がありますので、連絡がつく電話・FAX番号を必ずご記入ください。
※和太鼓を使用する場合、他のホール等の使用状況により受付できない場合があります。
※展示ロビーの使用は、集会室と展示室を同時に使用する場合に限ります。
※お間違えや記入漏れがないようによくご確認のうえ明瞭な文字でご記入ください。申込内容に不備、不正や判読不能な内容があれば、受付できない場合があります。

2 抽選

メイシアター事務局により厳正な抽選を行います。抽選により受付順を決定します。

3 使用受付

抽選で決定した受付順に、「抽選申込書」に基づき、以下のとおりご希望を受け付けていきます。

ホール受付
受付時のホール等の空き状況予約
希望どおり空いている予約できます
本番使用日のホールが希望どおり空いていない予約できません
本番使用日のホールは希望どおり空いているがリハーサル使用日は空いていない※事務局から電話をし、他の日程や諸室に変更できるか調整をして決定します。
ただし、「本番使用日のホール」は変更できません。
本番使用日のホールは希望どおり空いているが諸室は空いていない※事務局から電話をし、他の日程や諸室に変更できるか調整をして決定します。
ただし、「本番使用日のホール」は変更できません。
諸室受付
受付時の諸室の空き状況予約
希望どおり空いている予約できます
本番使用日のホールが希望どおり空いていない※事務局から電話をし、他の日程や諸室に変更できるか調整をして決定します。

※当日は必ず連絡がとれるようにしておいてください。電話をかけ、10回コールしてつながらなければ、再度10回コールします。不在の場合は、調整できないものとします。
※調整時間は5分以内とします。5分を超えて調整がつかない場合は、調整できないものとします。

4 結果通知

使用受付がすべて終了次第、速やかに結果を通知します。(受付の状況によりお待ちいただく場合があります。)
通知時間を過ぎても通知がない場合は、電話またはFAXでご確認ください。

通知方法

電子メールまたはFAXで通知します。

本申請

予約できた方には使用料の請求書を郵送します。到着後1週間以内にお支払いください。
ご入金を確認次第、本申請の手続きを行い、「使用許可書」を郵送します。

5 申込み

「抽選申込書」に必要事項をご記入のうえ、施設利用申し込みメールフォームまたはFAXでお申込みください。
【ホールは第2希望まで/諸室は第1希望のみ】

2026年5月のホール使用分/2025年11月の諸室使用分
抽選申込

4月28日(月)10:00~4月30日(水)15:00

抽選日

5月1日(木)9:00開始(事務局による抽選)→当日17:30までに結果通知

メールフォームでのお申し込み
FAXでのお申し込み

06-6330-7230

B抽選で申し込まない

抽選日の翌日の9:00から受付開始
「施設の空き状況の照会」をよくご確認のうえお申込みください。

申込み方法

  1. ホームページまたはお電話でホールの空き状況をご確認ください。
  2. 「使用申請受付票」をホームページからダウンロードするかメール、FAXまたはお電話でお取寄せください。
  3. 「使用申請受付票」に必要事項を記入し、メールフォーム、FAXまたは郵送でお申込みください。
  4. お申込みを確認後、施設使用料の請求書を郵送しますので、使用料をお支払いください。
  5. ご入金を確認後、使用受付を行い、「使用許可書」を郵送します。

使用の取消し

抽選で申し込まない場合、ホール利用を行わない場合の使用取り消し手続きが可能です。

取消手続
  1. 「施設利用申し込みフォーム」ページへアクセスしてください。
  2. 『B 抽選で申し込まない』を選択し、「使用取消願」をダウンロード・記入の上『B 抽選で申し込まない』のフォームよりご送信ください。
還付

既納の使用料の還付については、以下のとおりです。

全般
条件還付額
使用者の責めに帰することのできない理由によって使用できない場合既納使用料の10割還付
ホール及びホールと併用する諸室
条件還付額
使用日の3ヶ月前の前日までに取消手続をした場合既納使用料の5割還付
諸室等
条件還付額
使用日の1ヶ月前の前日までに取消手続をした場合既納使用料の5割還付
開館時間

9:00~22:00(保守点検日は17:30まで)

休館日

12月29日~翌年1月3日
このほか設備保守点検等のため臨時に休館することがあります。

受付期間

〈大・中・小ホール及び併用する諸室〉
使用日の1年前の月の初日~使用日の20日前
〈レセプションホール及び併用する諸室、控室〉
使用日の1年前の月の初日~使用日の3日前
〈リハーサル室等の諸室〉
使用日の6ヶ月前の月の初日~使用日の前日

受付時間

開館日9:00~21:00(保守点検日は17:30まで)

使用料

使用料は、使用許可書の交付と同時に納めていただきます。

連続使用期間

連続して使用できる期間は、次のとおりです。
〈大・中・小ホール〉7日間
〈展示室〉10日間
〈レセプションホール・諸室〉2日間(ホールと併用する場合は7日間)

申請書・届出書

喫煙・裸火の使用、危険物品の持込み承認申請書

喫煙・裸火の使用、危険物の持込等の行為には、消防長の承認が必要です。
吹田市消防署管轄区域変更に伴ない、令和6年4月1日より提出先が吹田市消防本部 総務予防室に変更となりました。

吹田市消防本部 総務予防室
大阪府吹田市江坂町1-21-6
代表電話番号 06-6193-0119

ホール誘導灯消灯届出書

ホール等における視覚効果・演出効果上、特に暗さが必要な催しで、誘導灯の消灯を希望する場合は、誘導灯消灯使用日の3日前までに吹田市文化会館へその必要な手続きをして下さい。

公益財団法人 吹田市文化振興事業団 メイシアター
〒564-0041 大阪府吹田市泉町2-29-1
代表電話番号 06-6380-2221